サイズ感も大切!ヘルメットの選び方
自分の頭のサイズを知る
ヘルメットと一口に言っても、サイズは様々です。
S・M・Lといったざっくりとした表示がされているものもあれば、○センチなど長さがはっきりと併記されているものもあります。
長さが書かれていたとしても、55〜60センチなど割と幅が広く、どれを選んだらよいか分からないという方も多いでしょう。
そもそもどこを測れば良いのか、というポイントを押さえておくことが大切です。
自分の頭のサイズを知る時に測定したいのは、鉢周りという長さのことです。
これは、眉毛の上にあるおでこの一番高い位置を指しています。
自分がどのサイズに当てはまるかを知るには、この鉢周りをまずは一度正確に計測する必要があります。
ただ、この長さを測ったとしても頭の形状は人それぞれ異なりますし、メーカーやモデルによって形状が変わっていくので、いつもサイズぴったりのものが見つかるというわけではありません。
フィッティングサービスが便利
自分の頭のサイズを正確に把握していたとしても、内装の形状が変わるヘルメットで正しいサイズを見つけるにはやはり試着が基本になります。
実際にヘルメットを装着してみて、頭を動かした時にズレが生じないかなどを実際に確認することが欠かせません。
以前に試着したことがあり装着感がはっきりと分かっているものを除いては、オンラインショッピングなどよりは実際にバイクショップでの購入をおすすめします。
また、バイクショップの中にはヘルメットを購入する時にフィッティングサービスを提供してくれるところがあります。
フィッティングサービスでは内側の厚みをミリ単位で調整してくれるので、自分の頭の形や大きさにピッタリと合わせたヘルメットを見つけることができます。
厚みが数ミリ異なるだけでもかなり効果はあるので、ぴったりとフィットするものを選びたいという方におすすめです。
人の頭の形はそれぞれ異なるので、部分的にゆるくなってしまうっているところには厚みを加えるなどして調整してくれます。
マッチ棒を回避するには?
ヘルメットを装着した時のシルエットが頭でっかちになってしまうと、マッチ棒と呼ばれることがあります。
これはまさに、バイク乗りにとってはとても不名誉な称号ではないでしょうか。
これを回避するためにも、なるべく頭の大きさにあった小さいヘルメットを選びましょう。
フィッティングサービスなどを有効に活用して、内装を調整することでヘルメット自体のサイズをワンサイズ下げられることもあります。
例えばSサイズとMサイズの間で悩んでいるなら、MサイズではなくSサイズを購入してフィッティングサービスで装着感を向上させることもできます。
内装調整することによってヘルメット自体の大きさをサイズダウンさせることができれば、頭が大きく目立ち、頭でっかちなマッチ棒を避けられます。