バイクについた頑固なサビを取ろう

サビの原因

バイクは金属でできているため、どんなに気をつけていてもサビはできてしまいます。
バイクにサビがついてしまう原因として考えられるのが、雨水や酸素と反応して酸化を起こしてしまうことです。
バイクには多くの鉄金属が使用されていますが、これらによって腐食が進行してしまうというわけです。
特に、雨水はバイクのサビ付きが起こる最も大きな要因の一つと言っても過言ではないでしょう。

日本の天気を考えても、やはりバイクを全くサビがない状態でキープするのは難しいことです。
日本の梅雨の時期などはとても湿気も多いため、サビが発生しやすいシーズンと言えるでしょう。
サビに強いステンレスなどが用いられているマフラー部分などはまだマシなのですが、それでも海辺を走って潮がついたままの状態や、泥を落とし忘れていると、普通の鉄と同じようにサビてしまうことがあります。

サビ取りの道具

バイクのサビを落とすにはサビ取り剤が必要になりますが、その他にも便利な道具があります。
まず用意しておきたいのが、クレンザーです。
キッチン周りの汚れに使用されることの多いクレンザーですが、家庭内のガスコンロやシンクに使えるのであればバイクに使っても効果的です。

クレンザーの中には研磨剤、つまり磨き上げる成分が含まれているので、同じ金属部分であるサビ取りにはもってこいです。
サビがついている部分に事前にクレンザーを塗っておいて、ブラシやスポンジを使ってこすり落としてみましょう。
専用のサビ取りは手元にないけれど、すぐにサビ取りをしたいというときにオススメです。

次に使えるのが、たわしです。
ぱっと見たわしよりもスポンジの方がバイクに傷をつけなくても良いと思うかもしれませんが、取りにくいサビには金属たわしがおすすめです。
サビ取り剤を塗って、たわしに軽く水をつけてサビの部分をこするだけで、あっという間にサビが落とせます。
そこまでひどくないサビであれば、金属たわしと水でも十分に落とすことができるでしょう。
まずは水とたわしのみでこすってみて、落ちない場合にサビ取りを使うという流れで使ってみましょう。

サビのとり方

バイクのサビの正しい取り方としては、まずサビ取り剤やブラシなどを用意してサビがついている部分を磨き上げていきます。
だいたいサビが取れたら、パーツクリーナーなどを使って油を取り除きましょう。
ワックスや防サビ剤を塗りたい場合には一番最後に塗って完了です。

サビがついてしまったとしても、バイクのサビ落としはそれほど複雑な作業ではないので定期的に行いましょう。
サンドブラストなどを使うことでもっと本格的に錆を落とすこともできますが、これには手間がかかるため、もしこれでも難しいなら整備工場などに依頼をするのも良いでしょう。