バイクで嫌がらせされてしまったら

嫌がらせされたときの対処法

全身に風を受けながら走ることのできるバイクは便利ですし、しかも魅力のある乗り物です。
とはいえ、バイクで走っていると時々嫌がらせをされることがあります。
嫌がらせの中には、幅寄せや煽り運転などがあり、悪質なケースでは死亡事故に至ることもあります。
しつこい幅寄せや煽り運転から逃れようとして転倒したり、他の車両と衝突して大事故になったりすることも考えられるのです。

まったく知らない他のライダーやドライバーからこのような嫌がらせをされるのは何とも不快なことですが、万が一の時のことを考えて、対処法をあらかじめ考えておくことが大切でしょう。
まず最初に、他のドライバーやライダーを刺激するような走りを自分がしていないかどうかを確認してみましょう。
無理な追い越しなどをすると根に持って追いかけてくるドライバーもいますので、交通安全を遵守した走行を心がけることが何よりも大切です。

万が一、幅寄せや煽り運転などに遭遇したら、スピードを上げて逃げようとするのは逆効果になることが多いものです。
このような時には、速やかに減速して嫌がらせを回避するのが得策です。
加速して逃げると、追いかけてきてさらに嫌がらせをされる危険性があります。
いつも同じ時間帯に同じ場所で嫌がらせに合うような場合には、走行コースを変更したり走る時間帯を変えてみたりするのも一つのアイディアでしょう。

法的な解決方法

バイクに対する嫌がらせは、ただ単に不快なだけではなくて、多くの場合には違法行為に該当します。
前車との車間距離を必要以上に詰める行為は道路交通法第26条によって「車間距離不保持」に該当し、3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金に課せられます。
さらに、普通の割り込みや幅寄せなどの行為は、急ブレーキ禁止違反や進路変更禁止違反に該当しますので、やはり道路交通法によって罰則が定められています。
パッシングや警報音を鳴らす行為も減光等義務違反・警音器使用制限違反に該当します。

ですから、あまりに悪質な嫌がらせに対しては警察に通報するなどの手段が必要となってきます。
とは言っても、特に高速道路などで走行中に嫌がらせを受けた場合、その場で警察に通報するというのは至難の技です。
ですから、バイクにドラレコなどを設置して自衛することが非常に大切です。

ドラレコが装備されたバイクであれば、嫌がらせをしてこなくなる車両も多いはずですので、自衛手段としてぜひ設置することをおすすめします。
映像がしっかりと録画されていれば、訴えた時にも証拠になります。
なかなか問題が解決しない場合には、煽り運転に特化した弁護士に相談することも大切でしょう。