メンテナンスに役立つ基本工具はこれ!
最初に買っておきたい基本工具
バイクに乗り慣れてくると、自分でメンテナンスをする機会も増えてきます。
自宅のすぐ近くに信頼できる修理工場などがあり、定期的に点検に出すことができる十分なお金と時間がある方ならともかく、ほとんどの方はそういうわけにはいかないでしょう。
日本のバイクメーカーの製品は世界的に見てもかなり性能がよく、まめにメンテナンスをしないからといってすぐに動かなくなるということはありません。
ですが整備不良の状態が続くと思わぬ瞬間に誤作動が起こったり、危険な事故に巻き込まれる可能性が出てきてしまいます。
いきなり本格的な整備をする必要はありませんが、基本的な消耗品の交換など簡単な作業くらいはできるようにしておくと、日常のメンテナンスや緊急時の対応がしやすくなります。
バイク用の基本工具としては、「レンチ」「ドライバー」「六角レンチ」などが挙げられます。
これらはいくつかのサイズがあり、使用する場所によって使い分けをしていくことになりますので最初に購入するときにはできるだけセットとしてまとめて購入しておくことをおすすめします。
必要なサイズだけ購入しないといらない工具が無駄になるんじゃないか?と思うかもしれませんが、セットとして購入した方が1本ずつ購入するよりも安くなったり、収納をするときに整理しやすいといったメリットがあります。
高い工具と安い工具の違いとは
さてメンテナンスをするぞ、とばかりにバイクショップやホームセンターに行ってみると非常にたくさんの種類の工具が販売されているのがわかります。
安いものでは10本入りで1,000円程度で購入することができるかと思えば、本格的なセットで十数万円というようなものもあったりと様々です。
感覚的にはそうした製品では高いものでないときちんと整備ができないのではないかという気がしますが、実際には価格によってそれほど工具の性能に違いがあるというわけではありません。
ただ100均ショップで購入できるような極端に安いものは耐久力が非常に弱いことも多いため、最初に揃えるときの製品としてはおすすめしません。
1本数千円する工具と数百円の工具のどこが違うのかというと、メッキや研磨などでキレイに仕上げてあるかということや、同じ工具でも素材を軽めのものにしていたりするということです。
つまり同じサイズのレンチであれば精度は価格によってほぼ違いはないということです。
ただ高級な工具の場合には「永久保証」などといったサービスがついていることがあるため、そうしたところも考えつつ選ぶようにしましょう。
あると便利な工具類
基本的な工具類の他に、持っていると便利な製品もあります。
まず「ラチェットめがねレンチ」と言われるギア付きのレンチです。
通常のレンチやスパナでの作業の場合には細かい部分のねじ回しにはいちいち一回ごとに取り外して付け直しをしないといけませんが、ラチェットがついていると手元のギアを回すだけで簡単にネジの取り外しをすることができます。
同じ理由で「ボックスレンチ」というギアラチェットに接続して使う筒状のレンチも持っているとかなり便利です。
ただラチェットがついた製品は他の工具に比べてやや高めとなっており、1本3,000円~してしまうようなこともあります。
なくても作業はできるのですが、細かいスペースの作業をするときにはあるととても重宝します。