400Xの特徴

排気量を高めパワーを出せるHonda400X

Honda400Xは、流行しているアドベンチャーバイクの一種で、あえてミドルサイズよりも排気量を高めた400ccで展開していることが特徴です。
大きめに作られている車体はトルクとのバランスがよく、乗っているときの安定感や快適性に高い評価があります。

日本の自動二輪免許の区分では400cc以上が大型として扱われるので、必要な運転免許の種類が異なってきます。
そこでHonda400Xではギリギリの排気量にしているところが特徴で、大型免許はないけれども250ccよりもパワーのあるバイクに乗りたいという人向けに作られているのです。

アドベンチャーバイクは欧州で人気が出たことで日本にも流行ができた車種ですが、日本の道路事情に合わせて排気量のサイズは250ccのミドルサイズが中心です。
その中にあってあえて400ccにしているところで、大きな車体に安定的なシート、それでいながら取り回しのしやすさがあるというパワーのあるバイクへのニーズを満たしています。

400Xの形状をみてみるとまずフロント周りに非常にボリューム感があり、さらにテールに向かってシャープな伸びがあるというところが美しい曲線の流れになっています。
それでいて本格的なレーシングレプリカのような大仰な印象もなく、どのシーンでも使いやすいサイズ感とデザインと言えるでしょう。

各パーツごとの特徴

オフロードにも対応できるアドベンチャーバイクということから、印象的にはかなり高い車高をしているように感じますが、実は795mmと意外に低めです。
また車体重量も192kgと200kgを切っており、それが取り回しのしやすさにつながっています。

最初にも説明したフロント部分のボリューム感ですが、これは前方ライトまわりのマスクの造形が関係しており、まるでライダーの全身をすっぽり覆いこむかのようなインパクトのあるカウル周りをしています。
鳥の嘴のようにすっと伸びた前面部分も特徴的で、鋭角に設置されたヘッドライトとの相性も抜群です。

メーター部分は液晶型のデジタルメーターで、同じHondaのCBR400Rとほとんど同じです。
これは誰でも視認できるシンプルなものであるということで可もなく不可もなくという感じですが、外観部分に非常にこだわりがあることを踏まえると、もうちょっとスタイリッシュなデザインでも良かったようにも思えます。

バイク前面をすっぽりと覆っているスクリーンですが、こちらはあまり高すぎるのもかえって追い風に煽られてしまうことから、自由に手動で高さを変更することも可能です。
タイヤは前後17インチの統一サイズを採用しており、ABSを搭載することにより快適なブレーキングとなります。

先に説明したシート高ですが、これは実際に腰をつける部分がえぐれるようになっているので低めに見えるだけで、タンデムシートとかなり大きな段差があります。
タンデム時のグリップも丈夫にできているので安定的に走行可能です。